«前の日記(2003-11-10) 最新 次の日記(2003-11-12)»

cheep, cheep, cheep...


2003-11-11

_ 携帯の入力方法

をベル式から一般的な方法に戻した。 ベル式は指の移動量が多いのと英数字が入力しにくいのがネック。

_ 10時起床

飯、洗顔、歯磨きして学校へ。完璧。

ていうか普通の人はみんなしてる事です。

_ 修論中間発表

発表内容が短か過ぎた。もっと実装に触れても良かったかも知れない。

ていうか、ちゃんと修論完成するのか?

_ [meal] 食費使いすぎ

もっとケチらないと。

_ 財布の中に500円しかない

この歳で、これは如何な物かと。

_ 英語教材

のために、 CMC のアカウントを復活させないと。

Web で英語教育システムが使えるので、暇を見つけてやってみよう。 英語力無さすぎるので。

_ [gym] ファイティングラッシュ + パワーラッシュ

先週と同じメニュー。手を抜くポイントを体が覚えてしまったのか、先週ほどツラくない。

ファイティングラッシュの上半身への負荷は、リニューアル前に比べて下がっている気がする。

_ 記憶力低下が著しい

ので、携帯でメモを取ってみる。本当は、思い出す訓練をした方が良いのだろうけど。

_ [linux] ALSA 0.9.8 + Audiophile USB

を試してみた。その他のスペックは以下の通り。

kernel
2.4.23-pre9
CPU
VIA C3 933MHz
Motherboard
BN860T (VIA Apollo PLE133T / VT8601T and VT82C686B)

0.9.8 で、 Audiophile USB (以下 APUSB) 対応のコードが追加されている。 APUSB は、再生/録音のサンプリング周波数を、8000 - 48000 と 48001 - 96000 の範囲で自由な値に設定出来る。これを continuous と呼ぶようだ。

ALSA は今までこれに対応しておらず、再生時の周波数が設定出来なかった。(それ以前に、 0.9.0rc6 〜 0.9.6(7?) あたりでは、再生することも出来なかったのだが)

で実際に 44100Hz のデータを再生させてみたところ、極低音・低速で再生されてしまう。周波数の設定には成功したように見えるのだが、実際には恐らく 8000Hz として再生されているのだろう。

ALSA API を使った場合には、上記のように何とか再生は出来る。しかし OSS 互換 API では再生も出来なかった。